はじめまして。学習塾アフェッティ塾長の孕石です。
「学びを取り戻せ」と騒がれていますが、子どもたちの「やらなくちゃ」は増えるばかりです。
「やらなくちゃ」から解放される方法は、ざっくり2つあります。
1つ目は、「やらなくちゃ」を終わらすこと。
2つ目は、「やらなくちゃ」を放棄すること。
どちらでも構いませんが、どちらかを選択することが大切だと思っています。
そして「やらなくちゃ」から解放されてはじめて、自分の中の「やりたい」と向き合うことができるのではないでしょうか。
ここがスタートラインです。
そのあとは、「やりたい」が続く環境づくりです。
逆説的ですが「やりたい」ことを続けるために「(やりたいことを)やらなくちゃいけない環境づくり」をしていくことが大切です。
つまり、「やらなくちゃ(=命令)」から解放されて 「やりたいこと」を「やらなくちゃ(=習慣)」にしよう。
「やらなくちゃ」の再解釈をしていこう!
これが私たちの夏期講習です。
そこで、アフェッティの夏期講習の参加条件はこちらです。
- 「やらなくちゃ=宿題」を終わらせて、勉強外のやりたいことに熱中したい子
- 「やらなくちゃ=宿題」を終わらせて、自分のペースで学習に熱中したい子
- 「やらなくちゃ=宿題」は置いといて、自分のペースで学習に熱中したい子
つまり「やらなくちゃ=宿題」のサポートと「自分のペースで学習」のサポートを徹底しておこないます。
条件に当てはまりましたら、ぜひ学習塾アフェッティとともに夏休みを過ごすのを検討してみてください。
私たちは「自分と向き合う力」と「自分で決めたことをやりきる力」を身につけて、
社会に出てからも活躍できる大人になれるよう塾生たちと向き合い続ける学習塾です。
塾業界において「対話」「コーチング」という言葉がようやく出てきましたが、
その先駆けがアフェッティ。
先日、帰省した卒塾生の子が言いました。
「アフェッティの塾生は、個性が強い!!」
よく言われるんです。
そして、その通りだと思っています。
でも一つ付け足すなら、みんなそれぞれ個性があるということ。
他の子たちは「個」を出す機会が少ないだけなんです。
それは学校のシステム上「一対多」の関わりがメインだから。
決して「一対多」が悪い訳ではありません。
むしろ「一対多」のコミュニケーション力は、非常に大切。
ただ、それだけでは足りないんです。
人生には「一対一」の関係が、必要不可欠。
「一対一」の関係で「人生の充実度・幸福度」が変わってきます。
「一対一」の関係は「人が生きている理由」になります。
「一対一」の関係が「成長促進剤」になります。
そして、私たちは「一対一」への強いこだわりがあります。
そのこだわりを、夏期講習で感じてみてください。
夏期講習の期間は、8月1日〜8月23日(計16日)です。
毎週土曜日と8月13日〜16日は、休塾日となります。
期間中は13時〜22時の間、施設を使うことができます。
金額は25,000円(税抜)となります。
※追加授業を申し込まれる場合は、別料金が発生します。詳細は下部にて。
アフェッティの空間は下図のとおりです。
アフェッティでは、塾生たちに「いろんな人の手を借りながら自分から学べる人」になってほしいと思っています。
(そのためキャッチフレーズは、「対話」と「自立学習」メインの学習塾となっています。)
自分から学べるようになるために夏期講習(25,000円)の中でできることは、下記の通りです。
- 夏期講習の期間中に決めた日時にいつでも来ることが可能!
- わからない問題は講師に聞くことが可能!
- 計6回のマンツーマンミーティング(30分×6回・初回は1時間)に参加可能!
- 計2コマ(1コマあたり90分)のマンツーマンの教科授業(6千円〜7千円相当)を受講可能!
詳しくは、個別相談会がございますので最下部の相談会申込みフォームからお問い合わせください。
(質問のみでも構いません。)
初回のミーティングでは、1時間の「自分と向き合う力」をつけるワークをおこないます。
今までどんな人生を歩んできたのか、これからどんな生き方をしていきたいのか、なぜ学ぶのか、、、。
自分と向き合うとは、「自分の中で自分自身と対話すること」です。
(他者と上手にコミュニケーションが取れることと、自分自身と上手にコミュニケーションが取れるのは別の能力です。)
この能力の獲得は、自分自身の感情のコントロールにつながり、忍耐力や耐性の獲得向上にもつながります。
「自分と向き合うワーク」終了後、目標達成ミーティングがはじまります。
目標達成に必要な考え方や学習方法を教えながら、一緒に一週間ごとの目標を立てていきます。
「自分で決めたことをやりきる力」を身につけることで、自信や意欲の向上につながります。
その後「振り返りミーティング」を通して、結果を出すことへの再現性が身につきます。
個別教室にて、「一対一」の授業がおこなわれます。
学校の宿題の分からないところから受験対策まで、塾生に合った90分を提供いたします。
※追加料金(1コマあたり中学生3,000円+税・高校生3,500円+税) をお支払いいただくことで、コマ数を増やすことが可能です。
※質の高い授業を提供するために、大学生の講師は在籍していません。学生アルバイトの募集もしておりません。
一児の父
妻と娘の3人家族です。夏期講習中に2人目が生まれるため、急遽塾長が不在になるときがあります。
ご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、温かく見守ってくださると嬉しいです。
NHK(Eテレ)U 29でドキュメンタリー番組になる
“未来を切り拓く29歳以下ニッポン代表”としてNHK(Eテレ)U29で特集されました。
この反響がいまだに続いていて驚きます。
愛媛大学教育学部にて講義
今年で5年目。(今年度はコロナで中止になりました)
愛媛大学の教育学部の学生のほとんどは私の授業を受けていることになります。
一般社団法人フリースクール愛媛(代表理事)
フリースクールを経営しています。
愛媛県フリースクール等連絡協議会(会長)
県内のフリースクールの長が集まる団体を運営してます。
愛媛新聞ピントゼミナール(ゼミ長)
ジュニア新聞の連載(4年目)をしています。
みんな見てね!http://affetti.co/pinzemi/34/
第1回第2回松山市人間力大賞受賞
気付いたら「人間力」を評価していただく機会が多い人生になりました。
第32回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)会頭特別賞受賞
https://ja.wikipedia.org/wiki/人間力大賞
なぜ私がいるのかわからないほど、すごいメンツに囲まれました。
NPO法人えひめ放課後協力機構(理事)
児童クラブや民間学童保育の在り方を考え仕組みを作る法人を作ってます。
こういったことをしながら日々を生きてます。
申込方法
まずは夏期講習個別説明会への参加をお願いしております。
30分〜1時間程度の予定となっております。(7月31日までにお申込ください)
申込フォーム送信完了すると内容確認のメールが届きますが、
この時点では夏期講習個別説明会の申込は完了しておりませんのでご注意下さい。
下記フォームからお問い合わせください。
お急ぎの方は、089-986-6185にご連絡ください。