When we put a noun after “get”, it can mean “receive”, “obtain” or “fetch”
こんにちは。
本日の復習は、昨日に引き続き”get”の続きです。
簡単に済ませてはいけないのなと思い、いくつかの質問と返答をば。
About how much does a doctor get(receive) a month?
A doctor gets about 1million yen a month.
こんな形で、getでもいいしreceiveでもいいしってようですね。
Do you get(receive) any cards from your friends on your birthday?
Yes, I get some cards from my friends on my birthday.
他にも、
Can I get(obtain) clothes from a book shop?
No, you can’t get clothes from a bookshop.
obtain(手に入れる)ですね。
あまり見慣れないfetch(行って取ってくる、連れて行く)もgetで代替できます。
Will you go and get(fetch) a pen for me from the next room, please?
Yes, I’ll go and get a pen for you from the next room.
ここに関しては、調べてみると少し引っかかるところがあるようで、
go and get=fetchの方が正しい気がします。
とはいえgo and fetch という言い方も意味が重複するが、日常では使うとのこと。
いやはや、奥が深い”get”ですね。
まだまだ修行が必要です!
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
ピントゼミナール2021.04.07第45回ピントゼミナール
塾生ブログ2021.04.06アフェッティに通った4年間、大きな財産に
塾生ブログ2021.04.02一番良かったことは、この塾に入ったこと
塾生ブログ2021.04.02心の核となるものを作り上げることができた