法政大学経済学部に合格しました!
私は、古文が苦手で克服するためにアフェッティに入りました。
最初は慣れない環境で緊張しましたが、先生方は優しくとても親しみやすかったので、すぐ馴染めることができました。
授業では、基礎がわかっていない私に丁寧に一つ一つおしえてもらえたので十分に理解でき、少しずつ古文を読めるようになりました。
授業外では自習室で勉強していてわからないところがあれば、気軽に質問できるので悩みすぎることなく自習を進めることができました。
それから、先生方は話しやすく様々な興味深い話を聞かせてもらい、さらに知識を増やし見地を広げることができました。
私は無事に第一志望の大学に合格できたのですが、惰性で大学生活を送るのではなく、
様々な見地から将来に焦点を置き多くの経験を積むよう努力しようと思います。
塾長からヒトコト
通信制の高校に通いながら、法政大学に合格するって凄い!
って考え方をそろそろ変えていく時代にならないといけないよね。
本人の努力次第で、どうにかなる!ってのはどこの高校でも共通のこと。
松山に良い風を吹かしてくれたのではないでしょうか!
また冬休みに会えるのを楽しみにしています!!
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
カランメソッド2021.01.22仮定法過去完了について
カランメソッド2021.01.14【カラン復習】rememberとremindの違い
カランメソッド2021.01.13【カラン復習】「許可」を表すcan, may
カランメソッド2021.01.11【カラン復習】allowとletの違い