玄関を抜けると、ラウンジ
奥に見えるのが、受付とミーティングルーム。
黄緑のアクセントクロスには、フリースクールとアフェッティのロゴが飾られている。
日中は、エルート、夕方からアフェッティ
エルートは、愛媛(ehime)の根っこ(root)という意味。
ロゴは、eの筆記体と数学の根号から鳥を描いている。
たくさんの子どもたちが、エルートから羽ばたくことを願い作成された。
アフェッティは、「家族のような愛情」という意味。
ロゴは、AとFの筆記体をくっつけて星を描いている。
あなたにとっての一番星に向かって、突き進んでいけるよう願い作成された。
開放感のあるラーニングルーム
集中して学習したい子どもたちのための 学習空間。
今までのアフェッティの自習スペースの2倍以上の広さがある。
緑を基調にした、目に優しいカーペット。
ふと周りを見渡すと
おしゃれな本棚発見!!
私たちの仲間の人生を変えた本やお気に入りの本が置いてある。
なかなか前に進まないときは、ゆっくり立ち止まってほしい。
他にも多目的ルームや、個別教室が2つほどある。
全体像は、こんな感じ。
では、皆様にお会いできるのを心より楽しみにしています。
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
ピントゼミナール2021.04.07第45回ピントゼミナール
塾生ブログ2021.04.06アフェッティに通った4年間、大きな財産に
塾生ブログ2021.04.02一番良かったことは、この塾に入ったこと
塾生ブログ2021.04.02心の核となるものを作り上げることができた