第3回ピントゼミナール:社会【安土桃山時代】豊臣秀吉
基本を学ぼう
【問題】
1582年、「本能寺の変」で織田信長を裏切り自害に追い込んだ明智光秀を、すぐにたおした信長の家来の名前を答えよう。
【答え】
豊臣秀吉
【解き方】
信長の家来だった尾張国の農民出身の秀吉は、「本能寺の変」の直後に明智光秀を倒しました。その後、他の有力家臣を抑えて後継者となり天下統一を果たした武将です。
チェック
1582年 明智光秀を山崎の戦いで破る
1585年 朝廷から関白に任命される
1586年 朝廷から太政大臣に任命される
1587年 薩摩国(鹿児島県)の島津氏を降伏させる
1590年 小田原攻めにより相模国(神奈川県)などを支配した北条氏を滅ぼす
伊達氏などの東北の大名も従わせ、全国統一を完成させる
問題にチャレンジ
豊臣秀吉が、九州や関東を平定して、全国統一を完成した。
下線部の過程について述べた次のa,bの{}の中から適当なものを、それぞれ一つずつ選び、その記号を書け。
朝廷から、a{ア 関白 イ 征夷大将軍} に任命された秀吉は、天皇の命令の形をとって、諸大名にb{ウ 宣教師を国外へ追放する エ 戦いをやめる} よう命じた。そして、その命令に従わないとして九州の島津氏をせめて降伏させ、さらに関東の北条氏を滅ぼし、全国統一を完成した。(2012年度 愛媛県高校入試問題改)
解き方
【天下統一までの流れ:後半戦】
- 天下統一のためには、他の大名を従わせたい!→貴族になって高い身分になろう。
- 天皇を助けて政治を行う「関白」になる!→天皇の名で、大名同士が争うことをやめるように命令。
- 従わない大名には、攻撃を加える!(九州の島津、関東の北条)→1590年天下統一
答え
aア(関白)、bエ(戦いをやめる)
ゼミ長メッセージ
「どんな生き方がしたいですか?」って子どもたちによく質問するんだけど、ほとんどの子が初めての質問に戸惑っています。職業を答えさせるような「将来の夢はなんですか?」と聞かれることはよくあるけれど、生き方を問われるのは初めてみたいです。もちろん職業を答えてくれるのは嬉しいのですが、それだけでは物足りない気持ちになります。私が知りたいのは、その先です。ぜひ「その職に就いて、何をしたいのだろうか・何を成したいのだろうか」を考える時間を作ってみてください。昨日よりも世界が少しだけ奥深く見えてくるようになるはずです。
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・松山市自殺対策推進委員会委員
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
日記2018.04.17アフェッティ2017年のまとめ
日記2018.04.01新!!模試用ノート完成!
イベント2018.04.01噂のコダテル行ってきました!
イベント2018.04.01サイボウズのオフィスに行ってきました。