「実際に会ったことがある人」が本を書くと、普段本を読まない僕も読んでしまう!
こんにちは。 お久しぶりです。 最近急に寒くなってきましたね。 いかがお過ごしでしょうか?
今日は、僕が最近読んだ本について書きたいと思います。
ブログすげーー!!
本の題名は「もし京都が東京だったらマップ」 この本を書いたのは岸本千佳さん。
NHKのU-29で塾長の前の回に特集されていた方です。 現在京都で不動産業や古い建物(町家)のリノベーションをされています。
そんな岸本さんが、ある日個人のブログで、あるものをアップしました。
それが本の題名にもなっている「もし京都が東京だったらマップ」です。
そのブログは、瞬く間にシェアされていき、20万ページビューを記録したりYahoo! ニュース、NEWS ZEROで取り上げられたりと話題になりました。 それがキッカケでこの本を書くことになったそうです。
街は生き物です。
本には、京都と東京の街の類似点・相違点といった比較、岸本さんの仕事の内容やキッカケ、京都という街についてなどがわかりやすい書いてあります。 文章の中で、特に印象に残ったのが、『街は生き物です。』という一文です。
この1文に、なるほどな!とうなづかされました。
「この前まで、ここに家があったのに、いつの間にかコンビニになってる」なんてことはよくあります。
ちょっと見ないうちに、街はいろいろ変わっています。
まるで生き物が成長していくかのように、どんどん変化していきます。
この本が書かれた頃の街と、変化した後の街を比べてみるのもおもしろいかもしれませんし、懐かしさに浸るのもいいと思います。
本を読む意味とは…これなのかも
今まで、気づくことのなかった発見があるかもしれません。
京都にいったことがある人もない人も、是非読んでほしい一冊です。
じゅくちょーの一言
本を読むきっかけってなんだったっけ?11ぴきのねこシリーズは読破したよなー。映像化したときも見に行ったよなー。会いたかったなー。そのときには馬場さん亡くなられていたけど。
実際にお会いしてから、ブログや著書読んでハマっていくこともあったなー。
どっちが先になるのかはわからないけど、たぶんそれは幸せなこと。
そろそろ冬期講習始まります。
投稿者プロフィール
-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
一般社団法人フリースクール愛媛 代表理事
(フリースクールエルート理事長)
・愛媛県フリースクール等連絡協議会 代表
・NPO法人えひめ放課後協力機構 理事
・(愛媛県校内サポートルーム設置事業における)
不登校児童生徒等支援連絡協議会 委員
静岡県生まれ。
2012年4月、愛媛大学在学中に「対話」と「自立学習」メインの学習塾「学習塾アフェッティ」を開塾。
2019年4月、平日昼間の学校以外の学び場の重要性に気付き、「フリースクールエルート」を開所。
2015年、“未来を切り拓く29歳以下ニッポン代表”としてNHK(Eテレ)U29で特集される。
2017年より愛媛新聞ピントゼミナールゼミ長として「次代を生き抜くメッセージ」の連載中。
第1回(2018年)・第2回(2019年)松山市人間力大賞受賞。
2018年、第32回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)会頭特別賞受賞。
2022年、フリースクールエルートでの取り組みが、『ルポ 誰が国語力を殺すのか』文藝春秋(石井光太著)に紹介される。
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
- 塾長ブログ2024.10.07叱らないのは、当たり前
- 塾長ブログ2024.09.02自由進度学習を始めよう
- 塾長ブログ2024.07.19ゆっくり学習を進めよう
- 塾長ブログ2024.07.18学習塾は必要なのか