【本日:社会】〇〇時代を覚えよう!

こんにちは、塾長の孕石です。

本日は、歴史の分野から出題です。

【問題にチャレンジ】では、多角的に解けるよう解説いたしましたので楽しみにしていてください!

〇〇時代って、個人個人にもあると思うんですよね。

小学校時代とか、中学校時代とか。

それ以外にも、やっていたスポーツで分けたりとかね。

サッカー部時代、陸上部時代。

どこに住んでいるかも大切かもしれない。。

きっと自分にとっての転換点をまとめると一貫性がない人が多いのではないかと思います。

そして歴史の年表も、気付いている人も多いかと思いますが、一貫性がないんです。(詳しくは本文で!)

ということで、本日の社会スタート!!

基本を学ぼう

【問題】

【答え】

① 古墳 ② 奈良 ③ 鎌倉

【解き方】

年表とは、歴史の”ものさし”だよ! 「西暦」という”めもり”に

どの時代が当てはまるか覚えよう!

重要 時代ってどうやって区切っているの?

古墳時代までは、主に土器や古墳などの文化を名称として

いるよ!  飛鳥時代から江戸時代までは、当時の政治の

中心地の名称が使われているね! (諸説あるから調べてみよう。)

覚えて

奈良時代は、平城京に都が置かれた時代で、鎌倉時代は、鎌倉に幕府が置かれた時代だよ。

奈良と鎌倉の地名は今も残っているね!

チェック

前方後円墳という「かぎ穴」に似た形をもつ権力者のお墓がたくさん作られるようになった時代だよ!

問題にチャレンジ

直子さんは、18世紀から現在までの略年表を作り、その中に世紀と時代区分を表そうと考えた。右のア〜エのうち、世紀と時代区分が最も適切に表されているものを一つ選び、その記号を書け。

(2013年度愛媛県立入試問題改)

解き方と答え

世紀と西暦は”めもり”の大きさが違うね!世紀で考えると、時代の大枠が掴めるよ!

おぼえて 世紀と西暦ってなに?

イエス・キリストが生まれたとされる年を元年として年を数えているのが西暦だよ。

また世紀とは西暦100年分をひとまとめにした言い方だよ。

西暦に0年はないので、西暦1〜100年が1世紀になるね。

チェック

明治時代以降は、「天皇1代につき、元号を1つ」というルールになったんだ。

それからは、時代区分が元号になっているよ。

重要

1603年(17世紀)に始まり、265年間続いた江戸時代。

徳川家康が、征夷大将軍に任命され江戸(現在の東京)に幕府を開いたよ。

つまり18世紀に入ってから約160年続いたということだね!答えが見えてきたね!

 答え

ゼミ長メッセージ

「今年の夏休みは、短すぎる!ふざけてる!」ってよく言われるんだけど、

ストレス発散のためのグチなら言わないほうがいい。

大切なのは、自分が物事を決められる立場だったらどう判断するかを考えつつ、

意見として発言することだよ。

もちろん怒りの感情を否定しているわけではないし、むしろ怒りは大事な感情。

でももっと大事なのは、怒りの表現の仕方だと思うんだ。

あなたたちには、すでに世の中を変える力がある。

「ふざけてる!」で終わるにはもったいない。

怒りを意見に変えていこう!

 

投稿者プロフィール

affetti
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。

一般社団法人フリースクール愛媛 代表理事 
(フリースクールエルート理事長)
・愛媛県フリースクール等連絡協議会 代表
・NPO法人えひめ放課後協力機構 理事
・(愛媛県校内サポートルーム設置事業における)
不登校児童生徒等支援連絡協議会  委員

静岡県生まれ。
2012年4月、愛媛大学在学中に「対話」と「自立学習」メインの学習塾「学習塾アフェッティ」を開塾。
2019年4月、平日昼間の学校以外の学び場の重要性に気付き、「フリースクールエルート」を開所。

2015年、“未来を切り拓く29歳以下ニッポン代表”としてNHK(Eテレ)U29で特集される。
2017年より愛媛新聞ピントゼミナールゼミ長として「次代を生き抜くメッセージ」の連載中。
第1回(2018年)・第2回(2019年)松山市人間力大賞受賞。
2018年、第32回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)会頭特別賞受賞。
2022年、フリースクールエルートでの取り組みが、『ルポ 誰が国語力を殺すのか』文藝春秋(石井光太著)に紹介される。
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数