こんばんは、塾長の孕石です。

本日は、「地図記号を調べてみよう!」というタイトルです。

今回、初めて地図記号の歴史を調べてみました。

当たり前の話かもしれませんが、変化していく記号があったり、なくなっていった記号があったりするんです。

もちろん新しく増える記号も。

地理の歴史って視点で見るとまた違ったおもしろさがあるものです。

ぜひ楽しんでみてください!

基本を学ぼう

【問題】次の地図記号を表している場所を選んで線でつなごう。

【答え】

【解き方】

明治時代からある記号、令和になってからできた記号、使われなくなった記号、時代とともに形を変えた記号など、様々な地図記号があるね!

チェック

昔、郵便などを扱う逓信省という役所があったよ。頭文字の「テ」の字が由来となっているんだ!それまでの明治24年から明治42年の地図記号は、✉︎となんだか親しみ深いね。

 

重要

 

覚えて

令和元年に「自然災害伝承碑」が新たに追加されたよ!

問題にチャレンジ

右の地図は、縮尺が2万5千分の1の地形図である。

地形図から読み取れることを述べた文として適当なものを、ア〜エから一つ選び、その記号を書け。

(2013年度愛媛県立入試問題改)

ア 役場は、北星山の三角点から見て北西の方向にある。

イ E駅とF駅との間の地形図上の直線距離は約6cmなので、その実際の直線距離は、約3kmである。

ウ 北星山の西側の標高が200m以上の斜面には、針葉樹林が多く見られる。

エ Gの○印で囲んだ地図記号(一番上の画像みてね)は、博物館を表すものである。

(国土地理院平成20年発行の地形図による)

解き方と答え

実際の地図から、地図記号を読み取ってみよう!

ア 正しくは、北星山の三角点から見て「南東」の方向にあるよ。

重要 方位はしっかり覚えておこう!

イ  地図の縮尺が2万5千分の1なので、0.06m×25,000=1500mになるよ。

エ 博物館を表す地図記号は(一番上の画像みてね)だよ。

北星山の西側の標高が200m以上の斜面には、針葉樹林が多く見られるね!!

おぼえて

 

 

チェック

「老人ホーム」の地図記号は、全国の小学生・中学生から募集したデザインをもとに作成されたんだよ!

 

答え 

ゼミ長メッセージ

「信用できる人かどうかってどう見分けたらいいの?」ってよく聞かれるんだけど、「言っていること」と「やっていること」が一致しているかどうかに注目してみてごらん。

「静かにしろ」って怒鳴っている先生も、「テスト勉強してない」って言いながら高得点とるクラスメイトもなんだか信用できないよね。

もちろんこれは自分に対しても言えること。

自分を信用できる人かどうかも考えてみてね。

少なくとも私は「言われたことをやる人」よりも「言ったことをやる人」の方が信用できると思うな!

投稿者プロフィール

affetti
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。

一般社団法人フリースクール愛媛 代表理事 
(フリースクールエルート理事長)
・愛媛県フリースクール等連絡協議会 代表
・NPO法人えひめ放課後協力機構 理事
・(愛媛県校内サポートルーム設置事業における)
不登校児童生徒等支援連絡協議会  委員

静岡県生まれ。
2012年4月、愛媛大学在学中に「対話」と「自立学習」メインの学習塾「学習塾アフェッティ」を開塾。
2019年4月、平日昼間の学校以外の学び場の重要性に気付き、「フリースクールエルート」を開所。

2015年、“未来を切り拓く29歳以下ニッポン代表”としてNHK(Eテレ)U29で特集される。
2017年より愛媛新聞ピントゼミナールゼミ長として「次代を生き抜くメッセージ」の連載中。
第1回(2018年)・第2回(2019年)松山市人間力大賞受賞。
2018年、第32回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)会頭特別賞受賞。
2022年、フリースクールエルートでの取り組みが、『ルポ 誰が国語力を殺すのか』文藝春秋(石井光太著)に紹介される。
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数