松山商業高校地域ビジネス科合格
私は、松山商業高校の地域ビジネス科に合格しました。
一月の三者面談では、「当日の点によるでしょう。」と言われました。
そこから必死に勉強したわけではないですが、やれることはしました。
また携帯を禁止にして、勉強に集中できる環境をつくりました。
夏休みはたくさん遊びました。
勉強は、宿題をしたぐらいだと思います。
二学期が始まってからも、勉強は塾でして、夜に学校の宿題をする毎日でヘトヘトになりながらも頑張りました。
睡眠時間は大切です。しっかりとりましょう。
冬休みは、あまり頑張ることなく、学校の宿題と高校受験に役立つ本を解くだけでした。
三学期が始まると、みんなピリピリした空気でした。
特に二学期後半くらいから凄かったです。
私も塾に通って、最後の最後までやれることをしました。
そして、県立一般入試が終わった後は、すごく気持ちが楽になりました。
やれることはやったという達成感でいっぱいでした。
アドバイス
何ヶ月必死に勉強したかで、結果が大きく変わります。
数ヶ月の我慢で、自分の行きたい高校に行けることができます。
「めんどくさい」「しんどい」と思っても、後少しだけ頑張ってみてください。
やれることをやってみたら、何か起こるかもしれません。
本番当日は、緊張するより、むしろ楽しんでください。
FIGHT!
塾長メッセージ
いつも「勉強が人生で一番大切なわけがないよ」と言っています。
「あなたの健康が大切だし、あなたのやりたいことをやることが大切だよ」って。
あなたはやりたいことが決まってきているので、高校では思いっきりチャレンジしてください。
しきりにあなたが言っている「やれることをやる」それが大事です。
自分で決められること・できることに100%の力を注ぐことです。
今後の人生も応援しているよ!
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
塾長ブログ2022.04.0810年を経て。
塾生ブログ2022.03.30ミーティング、気持ちの安定に。
塾生ブログ2022.03.30ありがとうございました。
塾生ブログ2022.03.25自室にひきこもる生活から、、、