新しいチラシができました
今回もポストカードサイズです。
さらに角丸加工を施して長期保存に対応しております。
大丈夫の秘訣とはなんだろうか?
どんな事情があっても、受け入れる土壌があることだろう。
私にとっては、学校に行っていることも・学校に行っていないことも同じくらい当たり前です。
相談室登校・早帰り・給食が食べれない・授業受けてない…
それなら、こうしてみることができるよ!っていろんなことが言えます。
いろんな塾生がいるけど、大丈夫なの?って聞かれることがありますが、大丈夫に決まっています。
むしろ排他的な思考を持ったまま、大人になる方がよっぽど危ないでしょう。
今年も医学部受験、難関大学受験、難関私立受験をする塾生たちが控えています。
変わらないです。
それなら、こうしてみることができるよ!って言うだけです。
多くの方々にこの価値を知ってほしい
大切なのは、「二人称の関係づくり」です。
お互いにとって「かけがえのない存在」になることを私は最優先にしています。
それは依存ではありません。
安心であり、生きる活力そのものです。
塾生たちがたくさんの幸せに気付ける人生が送れるように、
必要な時に、塾生の能力よりちょっと上のお題を課していきます。
ぜひ、一度体験授業に来て見てください!
あなたに会える日を楽しみに待っています。
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
塾長ブログ2022.04.0810年を経て。
塾生ブログ2022.03.30ミーティング、気持ちの安定に。
塾生ブログ2022.03.30ありがとうございました。
塾生ブログ2022.03.25自室にひきこもる生活から、、、