オンラインミーティングは、Googleドライブで共有しながらおこないます!
オフライン以上を目指すからには、より便利に多くの人が使えるサービスを提供しなければならんと思っています。
もちろん中高生に馴染みがあるとは思っていませんが、ワード・エクセル・パワポの認知度は高いです。
「無料で使えて、同時に操作できるエクセルだと思ってね」
この一言で、だいたい理解してくれます。
タイピングの練習にもなるし、一石二鳥!
ちなみにGoogleドライブは、学生時代から非常にお世話になっている代物でございます。
これを機に生徒たちには、zoom・バーチャルオフィス・Googleドライブ・skypeなどなどいろんなサービスに触れて欲しいです。
オンライン生アンケート
実際の塾と比べてどうですか?
・最初は不安はあったけど、最近は便利なことに気付いた!
・塾の方が楽しいけど、オンライン塾は近未来的で面白みがあった。
・remoは、最初にミュート設定なのが優しい。配置が面白い。
メリットとデメリットを教えてください。
・まず便利。
・普段とはちょっと違う楽しさがある!
・教室の移動をしなくていい。
・セッティングがめんどくさい。。
・カメラが苦手、、、。
少しずつ否定的な意見も出てきました。
カメラが苦手、、、zoomよりは絶対に良いと言ってくれてはいるのですが、、、。
カメラをオフにするだけでなく、オンライン上で距離を取ることができるのがバーチャルオフィスの良いところ。
上手に使ってみてくださいね。
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
塾長ブログ2022.04.0810年を経て。
塾生ブログ2022.03.30ミーティング、気持ちの安定に。
塾生ブログ2022.03.30ありがとうございました。
塾生ブログ2022.03.25自室にひきこもる生活から、、、