受験組も宿題組も、真剣に机に向かってます!
本日、県の教育長が視察に来られました。(フリースクールの方ですが、塾の話も結構しました)
「自習メインなら、家でやればよくない?」って聞かれたので、
「コロナ化においてはリモートワークも進みましたが、基本、家で仕事しないのはなぜですかね」
「なるほどねぇ」というやりとりのあった塾長の孕石です。
もちろんリモートでも対話はできるし、モチベーションを一緒に育んだりできます。
対面だからこそ、周りの集中が伝わってくる環境だからこそ、成長できる場になるのだとも思います。
それにしても、緊張した。
伝えたいこともっとたくさんあったのに、、、まだまだ修行がたりませんね。
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
塾長ブログ2022.04.0810年を経て。
塾生ブログ2022.03.30ミーティング、気持ちの安定に。
塾生ブログ2022.03.30ありがとうございました。
塾生ブログ2022.03.25自室にひきこもる生活から、、、