「未来の学校」は、みんなでつくる以外の道はない。

税所さんの新刊の購入は、2つの意味を込めて「未来の学校」誕生の近道になる気がしている。

1つ目は、税所さん自身が仲間たちとみんなでつくるであろう「未来の学校」誕生が近づくこと。

税所さんを知らない方は、バングラデシュ版(途上国版)ドラゴン桜と検索していただければ、彼がヒーローでありスターであることはわかると思う。

そんなお方に念校を見せていただいたからには宣伝せねばなるまい(笑)

義務感はさておき、彼の言葉に今まで以上に共感できるのは、同業の妻を持ち二人目の子どもの誕生を間近に控えているからに違いない。

アウトローの教育畑に身を置いていると、このまま何もせず我が子が6歳を迎え小学校に行くことなど、不安で仕方がない。(違っていたら、すんません)

漠然とした危機感を言語化し、行動に移さないと間に合わない。

そんなちょうどいい焦りを、彼から感じる。

新刊タイトル「未来の学校の作りかた」の予約注文は、「未来の学校」の予約注文と言っても過言ではないだろう。

2つ目は、どこかの誰かが仲間たちとみんなでつくるであろう「未来の学校」誕生が近づくこと。

ちなみに私も、その一人である。

アウトローな学習塾を8年続けているが、我が子が生まれこのまま何もせずにいられず昨年フリースクールを仲間と立ち上げた。

本書にも紹介されている「大空小学校」(税所さんに誘われ木村元校長のお話を一緒に伺ったこともある)は、塾の新たな指針となった。

「侍学園」・「N高」はお会いしたことはないが、フリースクール設立にあたり多分に影響を受けた学校だ。

そしてまた本書を通じて、また挑戦したいことが湧き出てきて仕方がない。

私のようなものでさえ突き動かされるのだから、まだ「大空小・N高・サムガク・杉並区の学校作り・大槌の教育復興」に触れていない方々がその取組みを知ってしまったら「未来の学校」誕生が一気に近づくに違いない。

税所さんのことを知っている方がいたら1つ目の理由で彼に賭けるべし、

知らなくともこれからを生きる子どもたちのために、予約注文をしてはいかがだろうか。

https://www.amazon.co.jp/未来の学校のつくりかた-5つの教育現場を訪ねて、僕が考えたこと-税所篤快/dp/4865605231/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=未来の学校のつくりかた&qid=1584967497&s=books&sr=1-2&linkCode=sl1&tag=tkswest-22&linkId=dc3684ddace5afa46918149dd2265c36&language=ja_JP

投稿者プロフィール

affetti
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。

一般社団法人フリースクール愛媛 代表理事 
(フリースクールエルート理事長)
・愛媛県フリースクール等連絡協議会 代表
・NPO法人えひめ放課後協力機構 理事
・(愛媛県校内サポートルーム設置事業における)
不登校児童生徒等支援連絡協議会  委員

静岡県生まれ。
2012年4月、愛媛大学在学中に「対話」と「自立学習」メインの学習塾「学習塾アフェッティ」を開塾。
2019年4月、平日昼間の学校以外の学び場の重要性に気付き、「フリースクールエルート」を開所。

2015年、“未来を切り拓く29歳以下ニッポン代表”としてNHK(Eテレ)U29で特集される。
2017年より愛媛新聞ピントゼミナールゼミ長として「次代を生き抜くメッセージ」の連載中。
第1回(2018年)・第2回(2019年)松山市人間力大賞受賞。
2018年、第32回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)会頭特別賞受賞。
2022年、フリースクールエルートでの取り組みが、『ルポ 誰が国語力を殺すのか』文藝春秋(石井光太著)に紹介される。
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数