自分は昨年の5月から弟が通っていたこともあり、フリースクールエルートに通い始めました。
高3の2学期にある出来事がきっかけで学校に行けなくなり自分の部屋に引きこもるようになりました。
通信で高卒認定は取得することができたのですが、今後どうすれば良いか分からず、とりあえず松山で一人暮らしをしながらエルートに通って何か自分の興味のあることが見つかればいいな、みたいな感じで夏まで過ごしました。
9月に入って、このままだと何も変わらないまま1年が経ってしまって自分の為にならないと思い、学習塾アフェッティに通い始めました。
塾長と話し合いをした結果、大学にいくことが決まったため9月半ばから大学受験に向けて毎日少しずつ勉強時間を増やしてやっていきました。
最初は久しぶりの勉強で体調が悪くなったり、集中力が長続きしないことが多々ありましたが、日に日に慣れていき勉強する習慣がついてきました。
大学選びでは、広島と大阪に直接行って自分の目で確かめました。
その結果、大阪は自分にはあっていないと思い、広島にある大学を目指すことにしました。
色々な人たちの支えもあり無事合格することができました。
これからは広島で自分のやりたいことを見つけてそれらを実現するために頑張ろうと思います。
約1年間、お世話になりました。
塾長からひとこと
まずは合格おめでとう。
元気になるプロセスの中で、「退屈な時間」って結構大切なのです。
エルートでの時間もいつか大切な思い出のひとつになってくれればと思います。
それでも、アフェッティでの時間は濃かったのではないかと思います。
近年稀にみるコツコツタイプ。
コツコツ&繰り返しの鬼でしたね。
合格後、本を読んだことがほとんどないということで、V・E・フランクル「夜と霧」を読んでもらいました。
「自由になったのだ」の意味を何度も自分に言い聞かせてほしい。
頭の中で繰り返しなぞってほしい。
これからの成長、楽しみにしているね!
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
塾長ブログ2022.04.0810年を経て。
塾生ブログ2022.03.30ミーティング、気持ちの安定に。
塾生ブログ2022.03.30ありがとうございました。
塾生ブログ2022.03.25自室にひきこもる生活から、、、