アフェッティへ
アフェッティに来て自分の将来について、いまの自分について初めてリアリティを持って考えることができました。
自分がしたい仕事をするために、行動し続けること。
やりたいという思いがあって、調べて考えて、考えて…するのは時間をかけているけれど、何もしていない状態。
思い立った瞬間にそれに向けて動き出して、ダメだったときに考える。
自分もそういう風になろうと思いました。
「やりたい」という思いはすぐに「やってやる!」に変えて自分の中で常に心は充実した状態で頭は次に向かっている。
かっこよく言うと、「夢を追い続けている人」でいたいと思いました。
将来の夢
私は、国や年齢の壁を持たない人が会って交流をもつ、心が豊かになる場所を作りたい。
年寄りや学生がそこにいる。そんなところ。
いま、近くに0歳から90歳までの人が一度に話せるところがないから。
これからのこと
薄いし、意味がわからないかもしれませんが、塾長と話せて、自分のやりたいことをやれる。
そんな風に思うようになりました。
常に動き続けて、自分がしたいことを続けていきます。
楽しく好奇心を持ってこれからの生活を楽しみます。
心からありがとうございました。ここにきてよかった。
投稿者プロフィール

-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
愛媛新聞(スマイルピント)ピントゼミナールゼミ長・愛媛大学愛媛学ゲスト講師・松山市自殺対策推進委員会委員・第1回松山市人間力大賞受賞・第32回【青年版国民栄誉賞】人間力大賞(特別会頭賞受賞)
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
塾長ブログ2022.04.0810年を経て。
塾生ブログ2022.03.30ミーティング、気持ちの安定に。
塾生ブログ2022.03.30ありがとうございました。
塾生ブログ2022.03.25自室にひきこもる生活から、、、