これからどうするかが大切
失敗をしたとき、上手くいかなかったとき、これからどうするかに焦点を当てて考えよう。
それが一番大切です。
でもあくまで一番大切なだけであって、それだけが大切なわけではありません。
本日は、「次に繋がる思考回路」を紹介しようと思います。
具体的に何があったかを丁寧に事実を書くこと
失敗したら、まず事実の説明を具体的にしてもらいます。
この時に、感情を挟まないように注意してください。
4W1H(いつ、どこで、誰が、何を、どうやって)を聞き取ったり、書いたりします。
なぜそうなったかを考える
次は、原因を考えます。なぜそうなったかを、考えて書いてもらいます。
「なんとなく」では、思考停止です。
ここが事実と向き合う最大の関所になります。
今の気持ちと、なぜそう思うのか?
そして、今どんな気持ちかを表現して行きます。
これは事前に、感情をある程度選択しておける状態にできると良いでしょう。
意外な発見もあるはずです!
これからどう工夫していくか?
冒頭でも言いましたが、ここが一番大切です。
今からできるアクションを考えて行きます。
最近の風潮
これからどうするかだけ考えればいい。
ここ最近の風潮で、少し勘違いしてる人が多いように思えます。
一番大切なことだけしていれば、いいわけではありません。
現実や事実と向き合い、自分と向き合い、これからのことを初めて考えることができるのです。
ただ「叱らない」、とか「怒らない」とかじゃなくて。
ただ「これからどうするか」だけじゃなくて。
順序立てて考える。
この一連の流れを持ってして、「これからどうするか」が一番大切だと思うのです。
投稿者プロフィール
-
学習塾アフェッティ塾長が主に書いているブログ。
一般社団法人フリースクール愛媛 代表理事
(フリースクールエルート理事長)
・愛媛県フリースクール等連絡協議会 代表
・NPO法人えひめ放課後協力機構 理事
・(愛媛県校内サポートルーム設置事業における)
不登校児童生徒等支援連絡協議会 委員
静岡県生まれ。
2012年4月、愛媛大学在学中に「対話」と「自立学習」メインの学習塾「学習塾アフェッティ」を開塾。
2019年4月、平日昼間の学校以外の学び場の重要性に気付き、「フリースクールエルート」を開所。
2015年、“未来を切り拓く29歳以下ニッポン代表”としてNHK(Eテレ)U29で特集される。
2017年より愛媛新聞ピントゼミナールゼミ長として「次代を生き抜くメッセージ」の連載中。
第1回(2018年)・第2回(2019年)松山市人間力大賞受賞。
2018年、第32回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)会頭特別賞受賞。
2022年、フリースクールエルートでの取り組みが、『ルポ 誰が国語力を殺すのか』文藝春秋(石井光太著)に紹介される。
<<メディア実績>>
U29出演・おはよう四国・greenz・愛媛新聞・朝日新聞・南海放送・他多数
<<講演実績>>
愛媛大学・愛媛県教育研究協議会・市内小学校・四国若者1000人会議・まつやま経営プラザ・他多数
最新の投稿
- 塾長ブログ2024.10.07叱らないのは、当たり前
- 塾長ブログ2024.09.02自由進度学習を始めよう
- 塾長ブログ2024.07.19ゆっくり学習を進めよう
- 塾長ブログ2024.07.18学習塾は必要なのか