塾生ブログ
こんなにも頑張ることができるとは思わなかった
2023年3月12日 塾生ブログ
私は高校3年生の5月にアフェッティに入りました。 少しの間でしたが、アフェッティに入ったことで1日1日を無駄にすることなく、大学合格という夢に向かって走り抜けることができたと思います。 私は模試の点数が悪く、なかなか点数 …
自分のペースに合わせてくれるし、勉強、宿題も自分が決めた量だけ
2023年3月10日 塾生ブログ
僕がaffettiに入塾したのは、中学2年生になって初めの頃でした。 自分は、小6の3学期から不登校で、中1まで引きこもってゲーム漬けの日々を送っていました。 そんな日々が続く中で、勉強が周りの学生に比べ、自分だけ遅れて …
勉強を本気で取り組むのが初めての私に対して、勉強の方法や方針を決めてくれた
2023年3月2日 塾生ブログ
私が、affettiに入塾したのは、高校3年生の12月でした。 なぜこんなにも中途半端な時期に入ったかというと、11月に行われた松山大学の推薦に落ちてしまったからです。 部活動などがあり推薦入試の準備が十分に出来ませんで …
友達のように聞いてくれて、大人の意見をくれる
2023年3月1日 塾生ブログ
私がアフェッティに入ったのは、高校二年生の時です。 知り合いの紹介で知ることができました。 最初の体験の時に、塾長とお話しをしたとき、大学や自分の進路について選び方や考え方などの幅が一気に広がってしっかり考えることができ …
ミーティング、気持ちの安定に。
2022年3月30日 塾生ブログ
中学校から離れて約2年、高校だけは行かなくてはと思って僕はアフェッティに通い始めました。 学校に行っていない間、身内以外ほぼ話したことがなかった僕はとても人付き合いができるような人間ではなかったと思います。 …
ありがとうございました。
2022年3月30日 塾生ブログ
私は最初アフェッティに来た時、衝撃を受けました。 ”学習塾”だけれど、他の塾とは明らかに異なる不思議なところです。 今までに経験したことのない塾でした。本当に塾なのか? そんな疑いすらありました。 塾に行って最初に聞かれ …
自室にひきこもる生活から、、、
2022年3月25日 塾生ブログ
自分は昨年の5月から弟が通っていたこともあり、フリースクールエルートに通い始めました。 高3の2学期にある出来事がきっかけで学校に行けなくなり自分の部屋に引きこもるようになりました。 通信で高卒認定は取得することができた …
自分に足りないものを補う場
2022年3月14日 塾生ブログ
僕にとって塾とは、志望する進路へ足りない学力を補うものというただそれだけのものでした。 実際アフェッティに入る際の僕の動機はまさしく「足りない学力を補う」というそれだけでした。 またその時の僕の塾の想像図は、塾のカリキュ …
アフェッティに通った4年間、大きな財産に
2021年4月6日 塾生ブログ
私が入塾したのは、4年前の中学2年の終わりのころでした。 高校入試に備え、ある程度学力を得るために塾を探していたところ、友人に紹介されこの塾を選びました。 この塾に感謝したいことは山程ありますが、特に感謝したいことが2つ …
一番良かったことは、この塾に入ったこと
2021年4月2日 塾生ブログ
私が入塾したのは、小学6年生の終わりでした。 中学生に向けて塾に入ろうとして色々な所に見学に行きましたが、どこも性に合わず悩んでいたところ、友人に紹介されたのがこのアフェッティでした。 他の塾と違って堅苦しくない空気に惹 …