スタッフブログ

  • HOME »
  • スタッフブログ

一番良かったことは、この塾に入ったこと

私が入塾したのは、小学6年生の終わりでした。 中学生に向けて塾に入ろうとして色々な所に見学に行きましたが、どこも性に合わず悩んでいたところ、友人に紹介されたのがこのアフェッティでした。 他の塾と違って堅苦しくない空気に惹 …

心の核となるものを作り上げることができた

僕の好きなことは、寝ることと遊ぶことと走ることです! 自分の好きなことをこのようなところで堂々と書くことができるのは、アフェッティに通った6年間があるからです。 僕がここに通い始めた理由は、非常に単純です。 仲の良い友達 …

大人も一緒に成長する未完成な塾

本当は大学合格体験記を書くべきところですが、僕にとって大学(長岡造形大学)に受かったことはアフェッティに6年間通って体に染み込んだ経験や考え方が表面化しただけのことだと思っています。 本当に僕にとって大切なことは、アフェ …

「置かれた場所で咲きなさい」ではなく、、、

私がアフェッティに行ったのは中学2年生の夏でした。 不登校になっていくらかの頃で、勉強は好きだけれど、やる必要がなければまぁ怠けますよね。 好きなゲーム・アニメだけで過ごすと逆に勉強やろうかなと思っていたのですが学校は正 …

自分で自主的に考えて勉強する力がついた

僕は、中学で野球をしていて中1、中2と学習に力を入れないまま、中3を迎えてしまいました。 中3の初めごろは、まだまだ部活をしていて、松山北高校に行ければいいかなくらいの気持ちでした。 しかしaffettiの先生のアドバイ …

本気で好きになって努力することの意味

私は、4月から大阪体育大学に入学します。 この高校3年間で様々なことがありました。 1年生のときに学校に行くのが嫌になり、3ヶ月で高校を辞め、通信制の高校に編入しました。 高校を辞めてから何もやる気が起きなくなり、一日中 …

合格速報2021

今日は、愛媛県県立高校の合格発表でしたね。 今年度の県立高校受験をする塾生は、少なくて2名でした。 ※今年は大学入試がメインな年でしたね〜 私は基本的に迷ったら挑戦しよう!って言っています。 でも、それぞれの塾生が「受か …

【第44回】ピントゼミナール

第44回ピントゼミナール こんばんは、塾長の孕石です。 本日はピンゼミ(愛媛県県立高校入試解説)の日でした!! 始めたときから「命」のことには触れたいと思っていたのだけれど、 200字程度にまとめるという制約の中でまとま …

「直接話法」と「間接話法」②

What do we do with the tenses when we change direct speech into indirect speech? こんばんは、塾長の孕石です。 あとで出てくるのですが、イギ …

「直接話法」と「間接話法」①

What are the two ways in which we can repeat what someone said? こんばんは、塾長の孕石です。 話し手が「伝言者」の役割を担って、他者の発言を伝えようとする場 …

« 1 5 6 7 26 »
PAGETOP
Copyright © 学習塾affetti All Rights Reserved.
Powered by WordPress &